そらまめが好きです。
味も好きですが、あの形が可愛くて大好きです ![]() だから、姪っ子Hi〜坊 ![]() 初めてプレゼントした絵本も・・・ なかやみわさん そらまめくんとめだかのこ そらまめくんのベッド で・・・・・ 旬なので、そらまめを食べました。 そらまめとアスパラのグラタン 軽く茹でたそらまめと、生のアスパラを 耐熱容器に入れます。 そこへ生クリーム、顆粒のコンソメを入れ、 上から粉チーズを振り、200度のオーブンで 15分焼けば出来上がり ![]() 時間のないときに便利な副菜です。 まぐろのカルパッチョ トマトソースのパスタ メインディッシュは、ステーキでした。 今週もお疲れ様でした〜 ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-05-25 23:05
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
今週前半は仕事が忙しくてなかなか更新できませんでした
![]() 決算なのですぅ・・・・・ ![]() アップしたかった先週金曜日の献立・・・ 誕生日だったので、大好きなメキシコ料理 ![]() ![]() ワカモーレ(左) ![]() ![]() やっぱりメヒコ ![]() ![]() 牛肉も包んじゃうよ〜。 あれ?トルティーヤのお皿がクリスマス・・・ ![]() インディカ米でメキシコの赤いご飯 ![]() メインは、若鶏のにんにく風味 ![]() お塩を振った鶏もも肉を、油を多めに引いたフライパンでソテーして、 火が通ってきたら、玉ねぎとししとうを入れて炒めます。 さらに、にんにくとパセリのみじん切りをたっぷり入れて 香りが出たら出来上がり! お皿に盛ったら、レモンを添えて食べるときに絞れば、 にんにく風味のさっぱりした鶏肉料理が楽しめます。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-04-05 19:04
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
本日の
![]() ![]() <東京・神田神保町の喫茶店 さぼうる のナポリタン> 何年か前のNHK『食彩浪漫』のテキストに掲載されていたレシピを 見て作っています。 ナポリタンソースをあらかじめ作っておくのがポイントです。 あつあつでナチュラル・ソフトフォーカスになってしまった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <ガッテン流 ハンバーグ> <材料>完成時直径7?くらいの小さめハンバーグが7個分 ←我が家には多すぎました。4個余りました。 *合びき肉(牛7:豚3) 500g *たまねぎ 1個 *卵 1個 *パン粉 後述 *牛乳 適量 *塩 適量 ※パン粉の分量は、ひき肉100gに対してパン粉6g 上記の場合は、ひき肉500gなのでパン粉30g <作り方> ?たまねぎのみじん切りを油を引いたフライパンで炒める。 常温に冷ます。 ?ひき肉に塩適量をまぶし、2分間(約100回)こねる。 これが、ハンバーグの脂の旨みを引き出す最大のポイント 絶対にやらなくてはならない! ??に溶き卵、たまねぎを混ぜる。 ?牛乳にパン粉を浸し、絞ったものを?に混ぜる。 ?成型。1個分ずつ、 丸めてキャッチボールをするように、 両手でたたきつけてから、1.5?の厚さで成型する。 中央に窪みをつける。 ?フライパンにサラダ油を引き、 両面を強火で焼き色をつけた後、 弱火でじっくり(我が家の場合20分はかかります)焼く。 調味料が塩だけなのに、とっても美味しいものが作れます! 驚きです。 今まで作ったハンバーグのレシピの中では 一番美味しいです! 上記のレシピは、私が番組を見ながら書き写したものを 自分の材料の分量に合わせてしまっているので、 番組に忠実ではありません。 これに我が家はデミグラスソースをかけて、いただきました。 最初は、平べったい形なのに、 焼きあがるとまん丸になってしまっていた ![]() でも、侍 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-02-23 22:02
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
昔、象足さんと一緒によく行っていた
東銀座の「エルベ」というシチュー屋さんの ビーフシチューの味が忘れられなくて15年あまり・・・ 味を思い出しながら、いつも作っていたのだけれど・・・・・ ちょっとだけ近づけたかも(自画自賛だけど)しれない ![]() ビーフシチューを作ることができました。ヤッターッ ![]() あ〜 ![]() ![]() <簡単だけど美味しいビーフシチュー> <材料>4人分・・・・・二人家族なら三日は持ちますよ。 *デミグラスソースの缶詰 1缶 *ステーキ用の牛肉(この日は牛ももランプを使用) 300〜400グラム *たまねぎ 1個 *にんじん 1本 *じゃがいも 2個 *赤ワイン 100CC *コンソメ 2個〜3個 *バター 適量 *サラダ油 適量 *塩・コショウ 適量 <作り方> ?牛肉を一口サイズに切り、塩コショウをふり、 サラダ油を熱したお鍋で焼き色がつくように両面を焼く。 ??に赤ワインを入れ、一煮立ちさせたらデミグラスソースと 水200CC、コンソメを入れて、弱火で1時間〜2時間ほど煮る。 ?フライパンにバターを溶かし、たまねぎを色よく炒め、 にんじん、じゃがいもを加えてさらに炒める。 ※たまねぎの炒め具合はお好みですが、 私は弱火で30分ほど炒めしんなりさせます。 ??に?を加えて、味を調整しながらしばらく煮込めば出来上がり。 最初に煮込む牛肉が、決め手になると思います。 なるべく1時間以上は煮込んだ方がお肉が柔らかくなります。 ちょっといいデミグラスソースを選べば、 きっと洋食屋さんのような味になると思います。 私は、ハインツのデミグラスソース<特選>というのを使いました。 今度、お客様が見えたときに絶対にお出ししたい! 一品になりました。←自画自賛ですがね、 ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-02-20 18:02
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
自画自賛が得意なB型
![]() お料理をしているとき、味見をする私はよく 「うまい! ![]() ![]() 自覚なし ![]() 一人で家にいるときのお昼ごはんによく作るカルボナーラ。 カルボナーラは大好きなのに なかなかレストランのようにうまく作れなくて 長年の悩みだったのですが、 イタリアンのお店でヒントをいただき、 最近やっと美味しく作れるようになりました。 自画自賛の私が命名! <美味しすぎるカルボナーラ>です。 <材料>1人分 スパゲッティ、ベーコン適量、牛乳60CC、生クリーム60CC、 粉チーズ適量、卵黄1個分、バター、塩、粗挽きコショウ <作り方> ?フライパンにバターを溶かし、 ベーコンをカリカリに脂がたっぷり出るまで炒めます。 この脂の旨みが美味しすぎるカルボを生み出すポイントになります。 ??に牛乳と生クリームを入れて弱火で煮ます。 ??に粉チーズと塩を入れて味を調えたら、 茹で上がったスパゲッティを絡めます。 ?フライパンの火を止めて(必ず)、溶いた卵黄を?に手早く混ぜます。 ?お皿に盛り、コショウ、粉チーズを振れば出来上がり! カルボナーラを食べた後は、 ウッキ〜! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-02-09 15:02
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
28日は、我が家の遅いクリスマスでした。
ワインは、大魔王さんのカーヴドリラックスさん (成城コルティのオダキュウOX)で、 マルキドボーラン メルローを購入。 チェスコンを探したのですが、 品切れ中で入荷未定といわれました。 人気商品なのですね・・・・ 先週、妹の家にもネットショップでリラックスさんの クリスマス限定セットのワインを届けていただきました。 シャンパン、赤、白のセットでしたが、 とっても美味しかったです。 大魔王さん、美味しいワインを有難うございます! なんと、妹の家にはリラックスさんのワインが 4本もストックされていました。もちろんヨークタウンで購入! 妹一家は、リラックスさんの大ファンなんですよー! メインディッシュは、ローストビーフでした。 ローストビーフもグレービーソースも初めて作りましたが、 自画自賛の美味しさでした。フフフ・・・・ お皿は一年に一度の登場・・・・クリスマス柄 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2006-12-30 12:12
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
我が家のばんコロは、 ?玉ねぎのみじん切りを、30分くらい弱火で炒めて、 そこへ、ひき肉を入れて、さらにポロポロになるまで炒め 塩コショウで味付けをします。 ?皮を剥いたジャガイモを、茹でて柔らかくします。 (時間がないときは、電子レンジで温めます) ボウルの中に入れてお塩を振って潰します。 ??の中へ?を入れて混ぜ合わせます。 ?俵形に成形し、小麦粉、卵にくぐらせ、パン粉をつけて 揚げれば出来上がり。 私は、おうちコロッケは、ひと口目は何もつけないで食べて、 その後、ウスターソースにマヨネーズを混ぜたもの(邪道かな?)を つけて食べるのがお気に入り ![]() 皆様のおうちのコロッケはどのような具が入っていますか? 研究したいので、教えてください。 よろしくお願いします ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2006-11-11 16:11
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
ばんコロ とは、
ばんばん の コロッケ ばんばん とは、 姪っ子Hi〜坊が、私の母=Hi〜坊の祖母を呼ぶ時の呼び名です。 その、ばんばん直伝のコロッケ、 すなわちばんコロを、今、作っています。 今日の形は、俵形です。大きさが違うのはご愛嬌ということで ![]() 今夜は、 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2006-11-10 18:11
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
これは、先週の爆発デーに作ったサラダです。
私に必要な免疫力アップ、 侍に必要な血液サラサラ、疲労回復に効果的なサラダです。 美味しいことが前提で低カロリーなので、 ダイエット中でもOKです。 <爆発デーの特製サラダ> <サラダの具> ○適当に緑のお野菜 ここでは、サニーレタス、きゅうり ○クレソン ○マッシュルーム ○クルミ(炒ったもの) ○カッテージチーズ(サラダ用) <ドレッシング>ちょっと多めの2人分 ○玉ねぎ 1/2個(すりおろし) ○にんにく 1かけ(すりおろし) ○マスタード 小さじ1 ○オリーブオイル 適量 ○レモン 1/2個(搾り汁) ○塩、こしょう 適量 ↑全て混ぜ合わせます。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2006-10-13 18:10
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
グー先生のレシピでおかずを作りました。
グー先生のブログでも紹介された、 すてきな奥さん8月号付録 3大肉使いきりボリュームおかず の28ページ掲載! <鶏肉グリルのサルサソース> わたくし、サルサソースという言葉に弱いの・・・・メヒコ好き。 グー先生のレシピは、主婦の味方です。 材料は、 鶏胸肉、キャベツ、ケチャップ、玉ねぎ、ピーマン、トマト、レモンのみ。 リーズナブルな食材で、 こんなにボリュームのあるおかずが。 しかもカロリーは、262Kcalです。 そして、超簡単お料理なのです。 お味は、さっぱりしていて サルサソースの味がスーッと気持ちいいのです。 先生ありがとうございます! ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2006-10-02 18:10
| {ヒヨコ}<お料理>洋食
|
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
マルが「愛犬とおでかけし隊!」の
隊員に任命されました☆ ![]() TARO'S WONDER LAND akkoのsugar Days ハチミツとミツバチ ヒヤシンスとローズマリー 中年に進め 428cafe のんびり・ゆったり日和 日々おもうこと2 トラ子の虎の子 そらとぶひつじⅡ 楽しいママ生活 in USA tomoの毎日。 iegoccochi ある日のギヨタン スタイルダイアリー SMILE のんきなあひる3 のんきなあひる2 のんきなあひる1 カテゴリ
ごあいさつ つぶやき ポメラニアンのマル マルとおでかけ おでかけ いろいろ手作り 石けん作り お料理<和食> お料理<洋食> お料理<中華・韓国> お料理<おやつ・パン> 美味しいお店 モノたち 震災 着付け {ヒヨコ}美味しいこと {ヒヨコ}<お料理>おやつ {ヒヨコ}健康と美容のこと {ヒヨコ}本のこと {ヒヨコ}つぶやきごと {ヒヨコ}里と家族のこと {ヒヨコ}<お料理>和食 {ヒヨコ}お出かけのこと {ヒヨコ}植物のこと {ヒヨコ}ハワイのこと {ヒヨコ}雑貨のこと {ヒヨコ}<お料理>洋食 {ヒヨコ}スイーツなこと {ヒヨコ}レストランのこと {ヒヨコ}パンのこと {ヒヨコ}映画のこと {ヒヨコ}<お料理>中・韓料理 {ヒヨコ}作ること {ヒヨコ}アイスのこと {ヒヨコ}レトロの旅 {ヒヨコ}お友達のこと {ヒヨコ}歴史のこと {ヒヨコ}上海租界の旅 {ヒヨコ}つくること {ヒヨコ}お料理<パン> {ヒヨコ}美味しいお店のこと {ヒヨコ}お料理<和食> {ヒヨコ}ハワイ!ハワイ!ハワイ! {ヒヨコ}健康・美容のこと {ヒヨコ}お料理<洋食> {ヒヨコ}見てきたこと {ヒヨコ}旅のこと {ヒヨコ}お料理<中華・韓国> {ヒヨコ}スイーツのこと {ヒヨコ}食材のこと {ヒヨコ}お料理<スイーツ> {ヒヨコ}お買い物のこと {ヒヨコ}引越しのこと {ヒヨコ}ラックな予感なこと 里と家族のこと お買い物のこと 美味しいもののこと わんこのこと 映画・ドラマ・本のこと 美味しいお店のこと 健康と美容のこと つぶやきごと お料理<デザ> インプラントへの道 歴史を訪ねること お出かけのこと お料理<パン> 着付けへの道 石けん作りとコスメ作り ハワイイ☆HAWAII ファン
ブログパーツ
以前の記事
2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||