1
姪っ子Hi〜坊が、小学4年生になって吹奏楽部に入り、
生まれて初めてトロンボーンを手にしました。 それから5カ月後の9月、初めて演奏会に出ました。 ドボルザークの「新世界」。 小学生なのに、こんなに本格的なクラシックやるんだぁ。。。 この日のために、 夏休みも毎日学校に練習に通っていたんだよね。 妹より、DVDが送られてきたので早速見てみると・・・・・ 演奏が始まる前、Hi〜坊がトロンボーンを構えた姿を見ただけで じわ〜〜〜〜〜〜っ ![]() 演奏が始まり、Hi〜坊のパートが来たら号泣 ![]() いっちょまえに、吹いてるよ〜〜〜 ![]() ![]() この前まで、幼稚園生だったのに・・・・・ ![]() こんなに大きくなっちゃって・・・・ ![]() 格好いいよ〜〜〜 ![]() と、伯母バカ丸出しの伯母になっていた私です。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-10-06 20:10
| 里と家族のこと
19日(月)は、妹が山のカフェに連れて行ってくれました。
土湯の山道をクネクネ上り、ひたすら上った山の中にある 静かなカフェ たかいし 。 ![]() 絶景を臨む一軒家です。 ![]() 鳥の声と風の音だけが聞こえる天然の癒し処。 ![]() 畳のお部屋に並ぶ姉妹。(左:妹、右:姉の私) ![]() 私が注文したスコーンセットとコーヒー。 ![]() 妹はキッシュ風バケットとコーヒー。 ![]() Hi〜坊はアイスバナナアイス。人気メニューのようです。 ![]() 畳というのが落ち着きますな。。。 コーヒーもお料理も美味しくて、 しばし3人で窓の外をボーッと見ていました。 午前中に伺ったので、ランチにはまだ早かったために デザートや軽食をいただきましたが、 今度は是非ランチタイムに来たいです。 帰る日に、山の空気を沢山吸い込むことが出来ました。 体も心もリセットされて、東京へ帰りました〜。 <ネルドリップ珈琲の店 たかいし> 福島市土湯温泉町字文治新田18-9 TEL:024-595-2431 営業時間 10:00〜 営業日 土・日・月・火曜日 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-07-24 01:07
| 里と家族のこと
18日(日)は、Hi〜坊と実家で
のんびり過ごすことにしました。 あ、妹はバレーの試合二日目です。。。 Hi〜坊とマンガを描いたり、 書道の練習をしたり、 沢山お話をしたり、楽しかったなぁ・・・ 長靴を履いて、実家の畑へも出ました。。。 私は実家へ行くと、畑ばかり見ています。 窓から畑を眺めるのも大好きで、 朝、昼、夕方と、気付くと体育座りで畑を見ています。 あ〜、この穏やかに過ぎていく時間に感謝 ![]() 元気すぎるきゅうり〜巨大です。 ![]() ハリのあるナス〜かわゆす。 ![]() おばけのようないんげん〜とにかくご立派。 ![]() 私のリクエストにより今年から栽培、ゴーヤー〜イイ感じですよー。 ![]() 今日の収穫ぅ。オカヒジキもあります。 ![]() 毎日、採れたてのお野菜が食べられるなんて夢のよう・・・ この日のお昼ご飯ですが、 私が前日に引き続き、どうしてもまた「そば道楽」へ行きたくなってしまい、 両親とHi〜坊に付き合ってもらい、また食べに行きました。 惚れこんでしまったものは、何度でも飽きるまで食べたい性分です ![]() すみませんなぁ〜。 おそばやさんの後、 これまた私が「ファッションセンターしまむら」にも行きたくなってしまい、 酷暑の中を出歩いたので熱中症っぽくなってしまい、 「あたまイターッ」とダラダラ寝ころんでいた夕方・・・・・ 「優勝しました〜 ![]() ![]() お〜〜〜、すごいじゃん ![]() 夕食は、優勝を祝って(!?)手巻きすしパーティーになりました。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-07-22 23:07
| 里と家族のこと
福島2日目の17日(土)は、
妹はママさんバレーの公式試合があり、体育館へ。。。 そこで義弟クンが、 私の行きたいところへ連れて行ってくれると言ってくれて(ありがとう{涙})、 ○美味しいおそばを食べたい ○温泉に行きたい と、2つリクエストしました。 この日は義弟クンとHi〜坊と私、このメンバーで出掛けました! まず〜 ○美味しいおそば 飯坂町平野にある「そば道楽」へ連れて行ってくれました。 お隣の建物は「そば道場」になっていて、一般の方はもとより、 おそば屋さんを開業したい人も修業に来るほどの道場です。 こちらのおそばは、契約産地のそば粉を自家製粉されているという こだわりのおそばやさん。 そのこだわりはコチラに。 打ち立て・新鮮なおそばは、一日60食の限定という有難いもの! 献立は、ざるそばと天ざるのどちらかです。 そりゃぁ天ざるでしょ!!!ということで。。。 ![]() アスパラ、いんげん、なす、エビ、かぼちゃ、紅芋の天ぷら。 素材の良さはもちろん、 天ぷらもサラ〜っとした油で、カラリと揚がっていました。 麺は半透明の茶色い麺です。 あ〜なんと素晴らしいおそばやさんを知ってしまったのだろう・・・ というくらい、私のツボでした。 今度福島へ行ったらわたくし!そば道場で体験修業するつもりです ![]() おそばやさんを後にして向かった先は〜 ○温泉 浄土平スカイラインを通り、 標高1200mの県内一高い場所にある温泉とは。。。 義弟クンが連れて行ってくれたのは、野地温泉。 野地温泉ホテルとHi〜坊。 ![]() 100%源泉かけ流し。 歴史もある旅館で、建物は近代的ですが、 お風呂は歴史を感じさせるものでした。 6つの湯殿があって、 時間ごとに男女に分けられているそうです。 日帰り湯の時間帯は、女湯は2つでした。 どちらも内風呂、露天風呂とあり、 風情満点の乳白色のお風呂でした。 Hi〜坊と女二人、まったりと湯に浸かりました〜。あ〜極楽極楽 ![]() 福島市は盆地なので非常に暑いのですが、 さすがに標高1200mまで来ると、さ、さむ〜〜〜い!!! 今度は是非泊まりに来たい温泉でした。 義弟クン、この日はお誕生日でした ![]() おめでとう!!! そして大変お世話になりありがとうございました ![]() ほんとにほんとに感謝しています。 妹のバレーの試合の結果はというと。。。。。 この日、勝ち進んだのでした ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-07-22 21:07
| 里と家族のこと
16〜19日まで、
両親と妹家族が暮らしている福島へ、 2年ぶりに行って来ました。 去年はマル ![]() 何泊も家をあけることができず、 福島へも行かれませんでした。 両親は何度も東京へ来ているのでよく会いますが、 妹一家とは2年ぶりでした〜。 16日は、素敵なカフェへ出かけました。 ![]() meguさんに教えていただいた、 あんざい果樹園さんの中にある cafe in CAVE へ。 照明、インテリア、「控えめ」な空間に心ひかれます。 とても私好みです。 ![]() 静かな時間がゆっくりと流れていきます。 ![]() 姪っ子Hi〜坊は、小学4年生に。 このブログを始めたころは幼稚園生でした〜。 部活で合奏部に入り、トロンボーンを担当しているそうです。 夏休みも毎日練習があるそうなのですが、 「東京からおばさんが来る」のでお休みしてくれました。 (通常Hi〜坊は私のことを名前にちゃん付けで呼びます) 来月の発表会に向けて、 ドヴォルザーク「新世界」を練習しているのですって。 ![]() 居心地のいい空間です。 ![]() 妹とHi〜坊は、自家製ももソーダ。 果肉が入って美味しそうです。 ![]() 母と私は、自家製ジンジャーエール。 甘さを抑えた大人のソーダが嬉しいです。 ![]() 美味しそうなジャムも沢山売っていました。 私は、全粒粉とドライフルーツのスコーンを買いました。 香ばしくて優しい味がしました。。。 東京・合羽橋のカフェ itonowa さんでも こちらのジュースをいただくことができます。。。 同じ敷地内にある utsuwa garally あんざい。 ![]() 作家さんものの器が、やはり控えめに陳列されていて だからこそ惹かれてしまう〜欲しい器が沢山ありました。 ![]() 住みたくなっちゃう空間でした。 ![]() 福島に住んでいたら、毎日通ってしまいそうだな・・・ ![]() 今度は器を買いたいです。。。 ![]() ここの方は皆さんとても感じのいい方ばかりでした。 カフェでは、家族であることをお話すると 「皆さん、似てらっしゃいますね〜」と言われました。 本人たちは自覚がありませんが、 やっぱり似てるのかな? お世話になり、ありがとうございました。。。 また絶対!伺います。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-07-21 00:07
| 里と家族のこと
先日、母からメールが来ました。
「今日、小包を送りました。中身は届いてからのお楽しみ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気になるぅ ![]() 謎の小包が届きました。 伝票の品名欄には、「桃の小枝」と書いてありました。 私、桃の花が大好きなんです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速玄関に飾りました。 母によると〜 毎年、ご近所で剪定した桃の枝を沢山いただき(桃の産地に住んでいるので) 芽吹いた状態の枝を水に挿しておくと、やがて花が咲くそうなのです。 この季節のお楽しみを、 自分たちだけで楽しむのはもったいないと思って、 私におすそわけしたかったとのことです。アリガトウ・・・・・ ![]() さてさて、この小枝ちゃんたち、我が家で咲いてくれるのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2010-02-23 23:02
| 里と家族のこと
今週末、姪っ子Hi〜坊
![]() 我が家へ一人で”初!お泊り”に来ます。 学校のキャンプや近くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃん家へは お泊りしているけれど、 家から300キロも離れた場所に一人お泊りは初めてなので Hi〜坊 ![]() というわけで、迎え入れる我が家では・・・・ 特別な準備は、クリスマスシーズンでもあるので クリスマスケーキの予約と クリスマスプレゼントを用意したくらいですが、 (リカちゃんのミスタードーナツ屋さん) 今日、Hi〜坊用のハブラシとハミガキ粉を買ってきました。 だってこれを機に、また遊びに来てほしいから ![]() 私が楽しみなのは、侍 ![]() ![]() 見られること。 どこへ遊びに行くかは相談中ですが、 お天気がいいといいな・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2008-12-16 23:12
| 里と家族のこと
今年もこんな季節になりました。
妹から届いた早朝メール。 小2の姪っ子Hi〜坊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影時間は朝の6時55分。早っ ![]() 本格的な冬は、まだまだこれからだよね。 まっすぐ学校行くんだよぉ〜。 ガンバレ ![]() ■
[PR]
▲
by nonkinaahiru4
| 2008-12-01 19:12
| 里と家族のこと
1 |
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
マルが「愛犬とおでかけし隊!」の
隊員に任命されました☆ ![]() TARO'S WONDER LAND akkoのsugar Days ハチミツとミツバチ ヒヤシンスとローズマリー 中年に進め 428cafe のんびり・ゆったり日和 日々おもうこと2 トラ子の虎の子 そらとぶひつじⅡ 楽しいママ生活 in USA tomoの毎日。 iegoccochi ある日のギヨタン スタイルダイアリー SMILE のんきなあひる3 のんきなあひる2 のんきなあひる1 カテゴリ
ごあいさつ つぶやき ポメラニアンのマル マルとおでかけ おでかけ いろいろ手作り 石けん作り お料理<和食> お料理<洋食> お料理<中華・韓国> お料理<おやつ・パン> 美味しいお店 モノたち 震災 着付け {ヒヨコ}美味しいこと {ヒヨコ}<お料理>おやつ {ヒヨコ}健康と美容のこと {ヒヨコ}本のこと {ヒヨコ}つぶやきごと {ヒヨコ}里と家族のこと {ヒヨコ}<お料理>和食 {ヒヨコ}お出かけのこと {ヒヨコ}植物のこと {ヒヨコ}ハワイのこと {ヒヨコ}雑貨のこと {ヒヨコ}<お料理>洋食 {ヒヨコ}スイーツなこと {ヒヨコ}レストランのこと {ヒヨコ}パンのこと {ヒヨコ}映画のこと {ヒヨコ}<お料理>中・韓料理 {ヒヨコ}作ること {ヒヨコ}アイスのこと {ヒヨコ}レトロの旅 {ヒヨコ}お友達のこと {ヒヨコ}歴史のこと {ヒヨコ}上海租界の旅 {ヒヨコ}つくること {ヒヨコ}お料理<パン> {ヒヨコ}美味しいお店のこと {ヒヨコ}お料理<和食> {ヒヨコ}ハワイ!ハワイ!ハワイ! {ヒヨコ}健康・美容のこと {ヒヨコ}お料理<洋食> {ヒヨコ}見てきたこと {ヒヨコ}旅のこと {ヒヨコ}お料理<中華・韓国> {ヒヨコ}スイーツのこと {ヒヨコ}食材のこと {ヒヨコ}お料理<スイーツ> {ヒヨコ}お買い物のこと {ヒヨコ}引越しのこと {ヒヨコ}ラックな予感なこと 里と家族のこと お買い物のこと 美味しいもののこと わんこのこと 映画・ドラマ・本のこと 美味しいお店のこと 健康と美容のこと つぶやきごと お料理<デザ> インプラントへの道 歴史を訪ねること お出かけのこと お料理<パン> 着付けへの道 石けん作りとコスメ作り ハワイイ☆HAWAII ファン
ブログパーツ
以前の記事
2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||