昨日、横浜からの帰り道・・・
侍 ![]() 不安げに言いました。 丘を越えてみたら、 なんと調布の花火大会 ![]() 車の中から見る花火は結構いいものです。 密室で見ることができるし、 これが独身時代なら、さぞかしロマンチックなことだったでしょう。 ![]() 昨日の私はといえば・・・・ 「ブログに載せるんだから!」とデジカメと携帯カメラで 写真を撮りまくり〜すべて失敗の巻き。 だって動いているんですもの。当たり前ですね。 いい写真が一枚も撮れず・・・ ![]() そして花火渋滞で車は進まず・・・ ![]() ようやく帰宅して、ベランダへ出てみると、 なんとまあ、綺麗に上がっているではないですか。花火。 ![]() 自宅から見るのが一番綺麗で 一番まともに写真も撮れました。↓これでもね。これが限界。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-30 23:09
| {ヒヨコ}つぶやきごと
昨日は、4つの目的を果たすべく
横浜中華街へ再び行きました。2週間ぶり。 ?行きたいお店を制覇していく第一弾。 まずは、ひつじさんオススメ 関帝廟通りにある 広東家庭料理の愛群(アイチュン)←たぶんこれから常連になります。 青菜炒め物、牛バラ肉煮込み、五目やきそば、杏仁豆腐(アーモンドゼリー) ![]() この店に来たら、絶対に外してはいけないお約束のお料理、 牛バラの煮込みと杏仁豆腐!いただきました〜。 全部絶品でした。 このお店のお母さんのお人柄が素晴らしくて 「全部美味しかったでしょ」と先に言われてしまいました。 はい、おっしゃるとおりです ![]() このお店を紹介してくれた「お友達(ひつじさん)にもよろしくね」と おっしゃっていました。 ひつじさん、ありがとう。 ?新しい茶館を開拓する。 lucidaさんオススメ 菜香新館のティールーム こんなに素敵な店内です。 侍は不知年プーアール茶、私は台湾の文山包茶をいただきました。 ![]() 中国茶はもちろん、実演で入れてくださいます。 お互いのお茶のお味見もさせていただけて、とってもお得。 お茶請けの自家製マーライコー(蒸しカステラ)は 注文してから蒸してくださるので少々待ちますが待った甲斐あり! のお味です。 lucidaさん、ありがとう。 ?季節なので月餅を買う。 akiさんの月餅記事を読んで以来、無性に月餅が食べたい病に・・・ いつも買う重慶飯店おみやげセンターで4種類の月餅を買いました。 胡桃、黒胡麻、椰子、黒糖に絞りました。 akiさん、鮑 ![]() ![]() ?2週間前に中華街へ来たときに食べた、 萬珍楼の香辣脆(シャンラーツイ)(辛味唐辛子)の味が 忘れられず・・・ 萬珍楼売店へ行き、やっと買うことができましたー。 無添加で安心な上に、 入手困難な石垣島ラー油を彷彿とさせる香り豊かなラー油です! これなら通販でも買えるので、切らしても安心です。 ![]() これで明日からの食生活が充実しそうです ![]() ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-30 18:09
| {ヒヨコ}つぶやきごと
今日は、makiさんのおうちへ遊びに行きました。
![]() ![]() 一緒にパンをこねて、焼きました。 小麦粉にリスドオルを使ったパンでランチを。 makiさんお手製 ![]() ![]() お野菜のおだしが沢山出ていてとっても美味しかったです。 ご馳走様でした。 インズヤンズの1DAYパン教室で教えていただいた デザートバナナのシャーベットもmakiさんが作ってくださいました。 暖かな日差しを集め、 多摩川からの爽やかな風が吹き抜けるお部屋で、 話は尽きず・・・・・ 楽しい秋の一日を過ごさせていただきました。 ![]() ![]() ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-28 21:09
| {ヒヨコ}お友達のこと
▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-28 10:09
| {ヒヨコ}つぶやきごと
昔から、結構電話の応対は得意な私です。ども。
そのわたくし・・・現在、ぬかるみにハマッています。 私の職場。 ○○××△△△△△△株式会社◎◎◎◎支社 というところです。 (長い) 最初の○○××という名称の次にくる△△△△△△の部分に続く 会社名がこの世には多くて・・・・ 電話に出るとき、 別な会社名を言いそうになったり、 別な会社の名前が頭に思い浮かんでしまい、 突然言葉を失ったりしてしまいます。(とほほ) おまけに、電話に出るときは 最後に自分の名前を言うことになっているし。 なので、 電話機に付箋をつけることにしました。 「○○××△△△△△△会社、◎◎◎◎支社 あひるでございます」 と書いた付箋を見ながら電話を取ることにしました。 よし、これで大丈夫。 と思いきや、今日・・・ 先方の会社名、支店名、名前をメモしながら 「お世話様でございます」と言おうとしたら、 「おせままま・・・・、おせわまま・・・・あ・・・・・」 ![]() お世話 から ございます、の ま に一気に飛んだ ![]() これを2回も繰り返してしまったのです。 頭の中と指先と口から出る言葉のバランスが・・・・欠落。 あ゛ーーーーーーーーぬかるみにハマッた ![]() 電話口で笑われてしまいました。 電話に出るのが怖いよーーーー。 私もこんなの初めてだよーーーーー ![]() ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-27 23:09
| {ヒヨコ}つぶやきごと
地元のスーパーで、
このチョコが「私を買ってください」と囁いていたもんで。←言い訳 ![]() 日本の板チョコでよく食べるのは、 ロッテのガーナチョコレートです。90円のときに買います。 今日は、誘惑されたので奮発しました。 ちょっとリッチな 明治のリッチミルクチョコレート。130円也。 2007年限定ミルク使用って書いてあるし・・よく意味が分からないのだけど これは、危険なチョコですよ〜。 練乳ミルクのような味がします。←練乳味に弱いのよね。 ![]() 気づくと1枚食べ終わっていました。 あと2枚、明後日には食べ終わっちゃうのかな。 ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-25 23:09
| {ヒヨコ}スイーツのこと
今朝は、夕べ仕込んでおいたパンを焼きました。
小麦粉は大好きな リスドオル を使い、 白ゴマ入りのパンを作ってみました。 リスドオル は普通の強力粉に比べて たんぱく質が10%前後の準強力粉に当たり、 フランスパンに用いられる小麦粉です。 (普通の強力粉はたんぱく質12%前後でモチモチ感が出ます) 以前から、リスドオル や ナポレオン で作るパンの味が大好きで、 食事パンを作るときはあえてフランスパン用小麦粉を 選んで普通の食パンを焼いていました。 リーンなパンでも香ばしくて美味しいのです。 成型は2種類で・・・ まずは、丸パン。 もうひとつは、おしりパン。 焼く前に菜箸を横に渡して真ん中を押します。 おしりのアップです。 ほんとに香りが良くて、噛めば噛むほど美味しいパンになりました。 ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-24 16:09
| {ヒヨコ}お料理<パン>
金曜日の爆発デーは、久しぶりにとんかつでした。
わーい! 鶏わさをつまみにまずは晩酌だー。 まぐろとアボカドのサラダは、適当オリジナルゴマドレッシングで。 お弁当のおかずの残りの卵焼きもつまんでねー。 とんかつはキャベツと一緒に食べればカロリーのことも気にならないよ。 ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-23 18:09
| {ヒヨコ}お料理<和食>
私は、常にやりたいことが沢山あります。時間が足りません
![]() あれも、これも、といろいろあるのですが、 今年に入って、初めて念願叶ったこと・・・ ![]() ![]() それは、お味噌を仕込み ![]() ![]() ![]() そして、昨日・・・これも長年やりたかったことの一つなのですが、 ![]() ![]() ![]() それも、同じ沿線仲間のsonoramaさんにお誘いいただきました ![]() ![]() 初めてお会いするsonoramaさんは、 長身で(私と25?差 ![]() 待ち合わせでも迷わずすぐに出会うことができました。 オシャレなsonoramaさんは、涼しげながらも秋の装い。 さすが!私は暑くて真夏の服装 ![]() トンボ玉教室からランチスポットまで事前にお調べくださり、 ナビもお任せっきりで、何から何までお世話になりました ![]() そのトンボ玉教室は・・・・・ 先生が、最初に作り方を実演で説明してくださり、 その後、2時間内で作れるだけ作らせてくれるのです。 私は4つ作ることができました。 手前2つは、マーブル模様・・・まあ、なんとかなりました。うっしっし 後ろ2つの左は、ハートのつもりが三角に ![]() 右は、四葉のクローバーのつもりがただの葉っぱに ![]() ガラス棒を溶かして形を作る、 別な色のガラス棒を加えて溶かしながら模様を作っていく、 常に熱を加えているので気を抜くことが出来ない。 数秒で模様も形もどんどん変化していく・・・・ この不思議な緊張感のあるガラスの世界にすっかり魅了されました ![]() 面白かった〜 ![]() sonoramaさん、有難うございます ![]() そして、失敗作のリベンジ作戦を今、また企み始めています・・・ ![]() お教室の後は、今度は私がプレリアルへsonoramaさんをご案内 ![]() 私はポティロンというかぼちゃのケーキを食べて大満足な一日でした ![]() ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-23 01:09
| {ヒヨコ}つくること
再び訪れました。エヘヘ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、店頭で販売されているマカロンは、 秋のシリーズで全7種類だそうです。 ![]() なら、全部食べてみようっと。 ということで、今日は3種類買いました。 ↓虎視眈々な奴 左上 マロン・エ・テ・ベール・マッチャ:マロングラッセ入りクリーム、 抹茶のガナッシュ 右上 ショコラ:ビターチョコレートガナッシュ 下 ローズ:ローズ風味のクリーム 先週訪れたときには、「おひとつご試食どうぞ」って 言ってくださったのですが・・・ 今日は全くその気配はなし ![]() マカロンの商品一覧カードも入っていなかったし、包装も少々雑でした。 保冷剤も変な位置に入っていたし、これでは保冷されないよぉ〜。 マカロンはデリケートなお菓子だから丁寧にお願いしますよぉ〜。 接客の応対や挨拶はとても感じがいいのに、 見えない部分が残念でした。 ![]() ![]() 先週訪れたときに包装してくださった方は、 自宅用でも丁寧に崩れないように入れてくださり、 かつシンプルな包装でパーフェクトでした ![]() ![]() でも、美味しいからまた誘惑に負けに行きます。 ▲
by nonkinaahiru4
| 2007-09-20 18:09
| {ヒヨコ}スイーツのこと
|
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
マルが「愛犬とおでかけし隊!」の
隊員に任命されました☆ ![]() TARO'S WONDER LAND akkoのsugar Days ハチミツとミツバチ ヒヤシンスとローズマリー 中年に進め 428cafe のんびり・ゆったり日和 日々おもうこと2 トラ子の虎の子 そらとぶひつじⅡ 楽しいママ生活 in USA tomoの毎日。 iegoccochi ある日のギヨタン スタイルダイアリー SMILE のんきなあひる3 のんきなあひる2 のんきなあひる1 カテゴリ
ごあいさつ つぶやき ポメラニアンのマル マルとおでかけ おでかけ いろいろ手作り 石けん作り お料理<和食> お料理<洋食> お料理<中華・韓国> お料理<おやつ・パン> 美味しいお店 モノたち 震災 着付け {ヒヨコ}美味しいこと {ヒヨコ}<お料理>おやつ {ヒヨコ}健康と美容のこと {ヒヨコ}本のこと {ヒヨコ}つぶやきごと {ヒヨコ}里と家族のこと {ヒヨコ}<お料理>和食 {ヒヨコ}お出かけのこと {ヒヨコ}植物のこと {ヒヨコ}ハワイのこと {ヒヨコ}雑貨のこと {ヒヨコ}<お料理>洋食 {ヒヨコ}スイーツなこと {ヒヨコ}レストランのこと {ヒヨコ}パンのこと {ヒヨコ}映画のこと {ヒヨコ}<お料理>中・韓料理 {ヒヨコ}作ること {ヒヨコ}アイスのこと {ヒヨコ}レトロの旅 {ヒヨコ}お友達のこと {ヒヨコ}歴史のこと {ヒヨコ}上海租界の旅 {ヒヨコ}つくること {ヒヨコ}お料理<パン> {ヒヨコ}美味しいお店のこと {ヒヨコ}お料理<和食> {ヒヨコ}ハワイ!ハワイ!ハワイ! {ヒヨコ}健康・美容のこと {ヒヨコ}お料理<洋食> {ヒヨコ}見てきたこと {ヒヨコ}旅のこと {ヒヨコ}お料理<中華・韓国> {ヒヨコ}スイーツのこと {ヒヨコ}食材のこと {ヒヨコ}お料理<スイーツ> {ヒヨコ}お買い物のこと {ヒヨコ}引越しのこと {ヒヨコ}ラックな予感なこと 里と家族のこと お買い物のこと 美味しいもののこと わんこのこと 映画・ドラマ・本のこと 美味しいお店のこと 健康と美容のこと つぶやきごと お料理<デザ> インプラントへの道 歴史を訪ねること お出かけのこと お料理<パン> 着付けへの道 石けん作りとコスメ作り ハワイイ☆HAWAII ファン
ブログパーツ
以前の記事
2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||